ハードディスク関連

編集中です!

ハードディスクのデータは簡単に消えてくれない

古いパソコンの廃棄や譲渡のときに、ハードディスクに保存されていたデータ(情報)はどうしてます? 家族の写真や映像、または、年賀状の住所録、お買い物情報やクレジットカードの情報も記録されていたり。

「ゴミ箱に捨てたからOK」なんて事は無いですよね。

・回復オプションで、Windowsを初期化する方法

 1.[スタート]から、[設定]を起動する。

 

2.[システム] メニューから [回復] を選択する。

 

3.[回復オプション-このPCをリセット] の、[PCをリセット] のボタンを押す。

 ※警告が表示されたら「はい」を選択する。

全て削除する

 

設定変更-データ消去[オンにする]

JEITA 電子情報技術産業協会

 

パソコンの廃棄・譲渡時における ハードディスク上のデータ消去に関する 留意事項 

 

https://home.jeita.or.jp/page_file/20181025154114_OcyNEMuIAs.pdf

 

それでも心配な方には ・・・

・diskpart を使う方法

Windows標準のコマンドを使用する方法があります。 例えば「diskpart」というコマンドを使用して、対象のディスクに対して「clean all」というコマンドを実行することにより、ディスク全体にゼロデータを書き込むことができます。 

 

diskpart コマンドは、Windows でディスクやパーティション、ボリュームを管理するためのコマンドラインツールです。コマンドプロンプトから直接実行でき、ディスクの初期化やパーティションの作成・削除、ボリュームの拡張・縮小などが可能です。

 

【diskpart コマンドの使い方】

コマンドプロンプトを管理者として実行します。

「diskpart」と入力して Enter キーを押します。

コマンドを入力します。

 

【diskpart コマンドの例】

list disk:接続されているすべてのディスクの一覧を表示します。

select disk #:特定のディスクを選択します(#はディスク番号)。

clean:選択したディスクのパーティション情報を削除します。

create partition primary:新しいパーティションを作成します。

format fs=ntfs:ディスクを特定のファイルシステムにフォーマットします。

exit:diskpart コマンド インタープリタを終了します。

DiskPartを起動する方法

Windowsロゴ + Rキーを押し、「ファイル名を指定して実行」に「diskpart」と入力し、「OK」をクリックします。

DiskPartを起動する方法

Windowsロゴ + Rキーを押し、「ファイル名を指定して実行」に「diskpart」と入力し、「OK」をクリックします。

 

DiskPartの実行

1. コマンドプロンプトで「diskpart」と入力し、Enterキーを押します

 

2. 「list disk」と入力し、Enterキーを押すと、接続されているすべてのディスクが表示されます

 

3. リセットするディスクを確認してから、続行します (不明な場合は、[ディスクの管理]で再確認できます)

 

[ディスクの管理]でディスク番号を確認する方法:

 

検索ボックスに[コンピューターの管理]と入力し、[コンピューターの管理]ユーティリティを開きます

左側のメニューの下の方にある[ディスクの管理]を選択します

接続されているすべてのディスクの一覧が読み込まれ、Disk 0、Disk 1のように表示されます

これらの番号は前述のlist diskの番号に相当します

この一覧で、メインドライブおよびリセットしようとしているドライブが簡単にわかります

 

4. 「select disk #」と入力し、Enterキーを押します(#はリセットするディスク番号)

 

5. 「clean」と入力してすべてのパーティションを削除し、ドライブをリセットします

 

6. ドライブは最初に購入したときと同様に表示されます

 

7. 「exit」と入力し、Enterキーを押してDiskPartを終了します

 

8. もう一度「exit」と入力してEnterキーを押すか、上部のXをクリックしてコマンドプロンプトを終了します

・cipher(サイファ)コマンドを使う方法

ドライブの削除済みデーター領域を、米国国防総省レベル(各セクターの3回0x00,0xFF,乱数」の上書きして、データを消去することができます。このコマンドが使用できるのは、NTFS でフォーマットされたドライブが対象で、空き領域に対してのみのデータを書き込みますので、事前に対象のドライブをNTFSでフォーマットし、何もデータの無い状態にしてから行うのが良いでしょう。 

事項手順  

1.すべてのプログラムを終了します。

 

2.スタートメニューの検索窓に「cmd」と入力して、

 表示された [コマンドプロンプト]を、右クリックして「管理者権限で実行」を選んで起動する。

 

3. [コマンドプロンプト]画面で、「cipher /w:△:」と入力し、Enter キーを押します。

 ※「△:」には削除済みファイルを完全に消去したいドライブ名を入力する。

リモート デスクトップ

営業時間

9:00 ~ 17:00 (月~金)

※定休日 土・日・祝日 ですが、

連絡可能、状況により対応します。

お問い合わせ』はこちらから

キッティング サービス

PCの導入・入れ替えなど、社内のキッティング業務全般を、請け負います。     詳しくはこちらへ!

ハードディスクトラブル

調査結果後、最短即日復旧します!

大切なデータを失う前に、ご連絡を・・・   詳しくはこちらへ!

ウイルス初期調査料無料!

調査結果後、最短即日復旧します!

ワンクリックウェアや、ウィルスに侵入されてしまったパソコンを回復させ、PC上からウイルス駆除を致します。    詳しくはこちらへ!

Loading

 

FC2